によると、2011年は増加に転じたという。今回は「アニメ産業レポート2012」の内容を詳しくお伝えする。
遅ればせながら、2011年のアニメ産業界の数値がようやく確定した。これは筆者が座長を務めている日本動画協会データ
ベースワーキングで毎年発刊している「アニメ産業レポート」からのもの� ��あるが、公知のデータのほか、アンケートに
よってアニメ製作・制作を行っている元請企業からの直接情報を得て作っている。
今回はこの「アニメ産業レポート2012」のデータから見えてくるアニメ業界の情勢について言及してみたい。
東日本大震災にもかかわらず回復した業績
アニメ産業界に関わらず、2011年最大のトピックスは何と言っても東北で起きた大震災であった。1000年に1度と言われる
ほど未曾有の規模で、アニメ業界でも施設そのものに対する被害はそれほどではなかったものの、テレビ放映のキャンセルやスケ
ジュール遅延などの事態に見舞われた。先行きに大きな不安を抱かせたのは確かだったが、産業レポートでの報告にもあるよう
に、結果的にはアニメ産業に与� �る影響は軽重であったことは誠に幸いであったと言えよう。
そして、リーマンショック以降の厳しい経済環境の後に続いた大震災といった状況下にも関わらず、非常に心強く思えた
のは2007年以来下がり続けていたアニメ産業の数字が回復基調に入ったことである。それは、次項のテレビアニメ放映分数
やアニメ業界・産業の数値で確認できるが、2012年もその基調が続くなら完全に回復したと言い切れるだろう。アニメ産業
の地力はまだまだ充分あるようだ。
テレビアニメの国日本で景気動向の目安となるのがテレビアニメの放映分数である。もちろん、ヒット作品の数やそのレ
ベルによって動向が左右されることはあるが、そもそも制作分数が増えるということ自体、人気作品が生まれてい� �ことの
証左であると考えられるので、基本はこの制作分数の多寡がその年のアニメ業界の基本的な経済的トレンドを表していると
みていいだろう。
次図はアニメ産業レポートで毎年発表している日本のテレビアニメ制作分数だが、2006年をピークに4年連続で下がり続
けてきた。それが2011年にようやく回復の気配を見せ前年比5.1%増となる9万5098分となった。テレビアニメの制作分数は
制作予算に直結しているので、業界にとって非常に大きな意味を持っている。従って、制作分数の回復は2011年の大きな
トピックであった。
http://image.itmedia.co.jp/makoto/articles/1209/25/ah_masuda1.jpg
つづき
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1209/25/news015_2.html
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1209/25/news015_3.html
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1209/25/news015_4.html
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1209/25/news015_5.html
Business Media 誠 2012/09/25 08:00
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1209/25/news015.html
14 名前:なまえないよぉ~ 投稿日:2012/10/01(月) 13:58:24.20 ID:yXu6g8KB
作品内容が薄すぎ、深夜枠はエロやグロやロリ(設定は大人)などの作品が多し。
たまに、良作が生まれる母体ともなってないか・・・・・・。
たまに、良作が生まれる母体ともなってないか・・・・・・。
16 名前:なまえないよぉ~ 投稿日:2012/10/01(月) 14:23:40.18 ID:3lU8qBfp
正直、BRSなんて作らなくてもよかったと思う。
駄作に時間を取られるのは勘弁してくれ。
駄作に時間を取られるのは勘弁してくれ。
20 名前:なまえないよぉ~ 投稿日:2012/10/01(月) 14:33:32.58 ID:wYGEBpkK
地デジ化の影響でテレビの買い替えが進みBS付きが当たり前になって
BS11やBS-TBSの視聴世帯が多くなった点やけいおん、まどマギのヒット
ニコニコ動画やバンダイチャンネルなど視聴形態の変化も要因かな?
BS11やBS-TBSの視聴世帯が多くなった点やけいおん、まどマギのヒット
ニコニコ動画やバンダイチャンネルなど視聴形態の変化も要因かな?
21 名前:なまえないよぉ~ 投稿日:2012/10/01(月) 14:38:32.05 ID:ujTk0sOp
>>20
BSフジ「せやな」
BSフジ「せやな」
36 名前:なまえないよぉ~ 投稿日:2012/10/01(月) 19:04:38.89 ID:DMaJRACI
>>1
アニメ史に名を残すほど面白い作品を作ってやろう気概がまったく感じられない
租税乱造
>>12-13>>16-17>>25>>32のような感想しか抱けないアニメがほとんどすべて
アニメ史に名を残すほど面白い作品を作ってやろう気概がまったく感じられない
租税乱造
>>12-13>>16-17>>25>>32のような感想しか抱けないアニメがほとんどすべて
39 名前:なまえないよぉ~ 投稿日:2012/10/01(月) 19:37:14.79 ID:+IQn8G3R
ヤマトや1stガンダムみたく1年間の枠をもらいながら打ち切りということがないからな
1クール完走して円盤で回収すればいい深夜アニメは
けいおん・まどかをオワコンと罵るのは簡単だけど
次なるヒット作が出なけりゃ深夜アニメは谷間の世代に突入だ
1クール完走して円盤で回収すればいい深夜アニメは
けいおん・まどかをオワコンと罵るのは簡単だけど
次なるヒット作が出なけりゃ深夜アニメは谷間の世代に突入だ
22 名前:なまえないよぉ~ 投稿日:2012/10/01(月) 14:39:27.83 ID:4JCcJJOC
2006年がピークか。ハルヒは出るべくして出たのだな
24 名前:なまえないよぉ~ 投稿日:2012/10/01(月) 14:46:47.31 ID:wYGEBpkK
>>22
たしかエヴァの3年後ぐらいにピークが一度あって、酷い作画連発だった気がする
2006年あたりからデジタル化の技術が向上したんかな?
たしかエヴァの3年後ぐらいにピークが一度あって、酷い作画連発だった気がする
2006年あたりからデジタル化の技術が向上したんかな?
26 名前:なまえないよぉ~ 投稿日:2012/10/01(月) 14:53:07.27 ID:VsvAWH9O
>>24
急速にCG化が進んだんじゃなかったっけ?
急速にCG化が進んだんじゃなかったっけ?
42 名前:なまえないよぉ~ 投稿日:2012/10/01(月) 21:57:53.27 ID:wYGEBpkK
>>26
黒子のバスケの制作現場をやってたけど、ほんと昔で言うセル塗りって
あっと言うまだよね、無制限の合成技術とか3D、エフェクトとか通信環境も
かなり恩恵を与えてるんだろうな
黒子のバスケの制作現場をやってたけど、ほんと昔で言うセル塗りって
あっと言うまだよね、無制限の合成技術とか3D、エフェクトとか通信環境も
かなり恩恵を与えてるんだろうな
51 名前:なまえないよぉ~ 投稿日:2012/10/02(火) 04:51:52.26 ID:KlLFBL0M
言っておくが作画に関してはデジタル化の恩恵はないぞ
本数が増えたとすれば苦労してるアニメーターもそれだけ増えたはず
本数が増えたとすれば苦労してるアニメーターもそれだけ増えたはず
28 名前:なまえないよぉ~ 投稿日:2012/10/01(月) 15:50:07.32 ID:ZMvLTtTd
MX多すぎ
29 名前:なまえないよぉ~ 投稿日:2012/10/01(月) 16:33:20.97 ID:ujTk0sOp
>>28
今までが効率悪すぎたんだよ
南関東の独立局全部抑えるとか
コストパフォーマンス考えたらどう考えても無駄
BS+MX+関西+東海(+福岡+北海道)
これがコストパフォーマンス的に一番いいんだろ
今までが効率悪すぎたんだよ
南関東の独立局全部抑えるとか
コストパフォーマンス考えたらどう考えても無駄
BS+MX+関西+東海(+福岡+北海道)
これがコストパフォーマンス的に一番いいんだろ
49 名前:なまえないよぉ~ 投稿日:2012/10/02(火) 00:17:16.95 ID:SXtui2MR
>>29
MX系はBSかAT-Xで完全にカバーしてほしい
テレ東系が入らない地域では酷い
せめて、BSジャパンでもっとカバーして欲しい
BSジャパンってテレ東と関連してんじゃないの?
MX系はBSかAT-Xで完全にカバーしてほしい
テレ東系が入らない地域では酷い
せめて、BSジャパンでもっとカバーして欲しい
BSジャパンってテレ東と関連してんじゃないの?
62 名前:なまえないよぉ~ 投稿日:2012/10/02(火) 09:05:33.82 ID:KzFtLloe
>>49
ゴールデン夕方土日朝の子供向けのは半分ぐらいBSもやってるけど
深夜のが0って糞なのよね
BSでやっちゃったらAT-Xでの商品価値落とすと考えてるんかね
普通逆なんだけどなw
ゴールデン夕方土日朝の子供向けのは半分ぐらいBSもやってるけど
深夜のが0って糞なのよね
BSでやっちゃったらAT-Xでの商品価値落とすと考えてるんかね
普通逆なんだけどなw
64 名前:なまえないよぉ~ 投稿日:2012/10/03(水) 09:39:37.07 ID:tWyYkGrx
>>62
>普通逆なんだけどなw
お前の方が経済分かってないだろ
大きなお友達専用チャンネルのAT-Xを優先するのは当たり前
その証拠にAT-Xの売り上げ伸びてるからな
深夜アニメをBS-JAPANに枠とってもメリットないよ
>普通逆なんだけどなw
お前の方が経済分かってないだろ
大きなお友達専用チャンネルのAT-Xを優先するのは当たり前
その証拠にAT-Xの売り上げ伸びてるからな
深夜アニメをBS-JAPANに枠とってもメリットないよ
69 名前:なまえないよぉ~ 投稿日:2012/10/03(水) 17:17:34.05 ID:ThpjHCJK
>>64
AT-Xとその親玉のテレ東にはメリットないけど、原作なりを売っているスポンサーからしたらBSでやったほうが視聴者は増えて必然購入者も増えるから得
とはいえ、それをわかった上でテレ東をあえてとっているような企業がいるんだよなあ
ポニーキャニオンを筆頭として、エイべ糞とかアニプレとかも
AT-Xとその親玉のテレ東にはメリットないけど、原作なりを売っているスポンサーからしたらBSでやったほうが視聴者は増えて必然購入者も増えるから得
とはいえ、それをわかった上でテレ東をあえてとっているような企業がいるんだよなあ
ポニーキャニオンを筆頭として、エイべ糞とかアニプレとかも
72 名前:なまえないよぉ~ 投稿日:2012/10/03(水) 17:31:26.91 ID:QHPvHpDA
>>69
まぁその反応がアニオタなんだけどね
普通の人がそんなこと言ってるの見たことねーよw
まぁその反応がアニオタなんだけどね
普通の人がそんなこと言ってるの見たことねーよw
74 名前:なまえないよぉ~ 投稿日:2012/10/04(木) 23:18:34.49 ID:qgEoBVJ0
>>72
みんな大人なんだよ
あえて言わないだけ
みんな大人なんだよ
あえて言わないだけ
Any source
No comments:
Post a Comment